今回はドラクエウォークのガチャは有償と無償ジェムどっちから消費でゴールドパスがお得?していきたい思います。
ドラクエウォークで課金対象になるのはアイテム購入やガチャを回す際に使用する”ジェム”のみとなっています。
課金する際はどちらにするのか迷うところではありますが、ガチャを引く際に有償と無償のジェムはどちらから消費されるのか、そして有償ジェムはガチャに使うのとゴールドパスに使うのだとお得なのはどちらなのでしょうか?
この記事ではドラクエウォークのガチャは有償と無償ジェムどっちから消費でゴールドパスがお得?についてまとめてみました。
ドラクエウォークのガチャは有償と無償ジェムどっちから消費される?
ではドラクエウォークガチャは有償ジェムから消費されるのでしょうか?
結論から申しあげますとドラクエウォークのガチャは無償ジェムから消費される仕様となっています。
ただ、この有償ジェムの定義はあくまでも課金をして購入したジェムとなっています。
どういう意味かというと、ドラクエウォークの有償ジェムは1個1円で購入できるようになっています。
しかし、多くの個数をまとめて購入すると”おまけ”がついてくるのですが、そのおまけ分は有償ジェムではなくて無償ジェムとして扱われるのです。
それを考えると課金しないと手に入らない有償ジェムは非常に大事な物なので、無償ガチャでも回せるガチャやアイテム購入はできる限り無償ガチャで済ますようにしたいところですね。
有償ジェムでガチャを回すならゴールドパスの方がいい?
ドラクエウォークで有償ジェムでしか購入できないゴールドパスですが、有償ジェムでガチャを回すならゴールドパスの方がいいのでしょうか?
有償ジェムで10連ガチャを引くには有償ガチャが3,000個必要な為、課金金額は3,000円必要なことになります。
ゴールドパスは有償ガチャ1,000個で7日間、3,000個で28日間有効になるのですが、ゴールドパスを手に入れるとどんなメリットがあるのでしょうか?
マイレージポイントが多くもらえるようになる
ドラクエウォークではスタンダードパスとゴールドパスがあり、スタンダードパスは何もしなくても入手しています。
スタンダードパスだけでもマイレージポイントは貯まるのですが、ゴールドパスを手に入れると更に効率よく貯まるようになります。
どのように効率が上がるのか、わかりやすいように表でまとめてみました。
スタンダードパス | ゴールドパス | |
スポット | 1カ所で6P、最大で2,400P | 1カ所で15P、最大で3,000P |
バトル | 1カ所で6P、最大で2,400P | 1カ所で15P、最大で3,000P |
歩数 | 1,000歩で40P、最大で2,800P | 1,000歩で100P、最大で4,000P |
どちらのパスも期間は1週間で、スタンダードパスは最大7,600ポイント、ゴールドパスは最大10,000ポイント貯まるのでゴールドパスを手に入れればマイレージポイントが非常に効率よく貯めることができるのです!
1,000円で10連ガチャを回せるのと同等の価値がある
ゴールドパスで効率よく集めることができたマイレージポイントはガチャをひくためのふくびき補助券と交換ができます。
ふくびき補助券はマイレージポイントが1,000ポイントあれば交換できるので、ゴールドパスで手に入る10,000ポイントだと100枚手に入ります。
ふくびき補助券はガチャ1回に10枚必要なので100枚持っていれば10連ガチャがまわせる、つまりゴールドパスには10連ガチャと同等の価値があると言えるではないでしょうか。
マイレージ商品と交換できる
ふくびき補助券が交換できる交換所では他の商品とも交換することができます。
目的地を自由に設定できる”導きのつばさ”等有用なアイテムがありますが、星4の装備品も取り揃えています。
交換所で交換できるから弱い装備品のイメージがありますが、習得スキルには強力なスキルもあるのでガチャ運が悪い方は交換所で装備を手に入れるという手段もありますよ。
ここまでゴールドパスのメリットをまとめてみましたがいかがでしょうか?
筆者としては有償ジェムでガチャを回すよりはゴールドパスを手に入れた方がいいように感じます。
ただ、自宅でドラクエウォークをプレイすることが多いユーザーだとゴールドパスのメリットを生かしきれないので、そういったユーザーはガチャに有償ジェムを使用してもいいかもしれません。
ドラクエウォークの有償ジェムに対してユーザーの反応は?
ハハハ
ドラクエウォーク四十連爆死だぜ!
なんでだー?みんなよりも進んでるのにみんなよりも星5がない笑課金までしたのにー!もう凸25まであるなら星ドラぐらいガチャ率上げてもいいんじゃない?
— まっつん (@dW7SuiWQI1t8Ze4) October 21, 2019
毎日の通勤距離が長い人は、絶対ゴールドパスは購入すべきだと思う…
マイレージの貯まりが実質3倍になるしね!
(* . .))ウンあと、歩くのが全然苦じゃ無くなるのがいい!
近場のコンビニ行くのにも車使ってた私が、 #ドラクエウォーク やる為に普通にてくてく歩いていくようになったよ…(/ω\)
— ありえすた㌠ (@Ariesta55) October 22, 2019
結構すでにがっつりドラクエウォークに課金してるから言う権利あると思うけど高倍率属性攻撃の会心バグの修正の話が公式から出てないしアナウンスや謝罪がないのって信頼無くすよねぇ。しばらくゴールドパスだけにしようかな課金は。
スマホじゃないけど同じガチャのあるゲームでもバトオペ2とかは修正— 美嶋ルネ@せつやく生活! (@mishima_lenne) October 22, 2019
ドラクエウォークはゴールドパスのみ課金して、ふくびき券を頑張って集めて70連くらいしてるけど★5が一個も来ない…_(:3 」∠)_
課金してガチャしてたら立ち直れないレベル_(:3 」∠)_
確率7%とは…???????— ひろいし (@marple221) October 21, 2019
有償ジェムでガチャを引いているユーザーもゴールドパスを購入しているユーザーも多いですね。
しかし結局のところガチャは運次第のところがどうしてもあるのが事実なのでなかなか欲しい装備が出ていないユーザーも多いようです。
有償ジェムの使い方はしっかり考えてからの方がいいでしょうね。
ここで特別に無料でジェムを大量に入手できる方法をあなただけにご紹介致します!
簡単にジェムを入手する方法は「課金」しかないと思っている方は多いですよね?
しかし、「課金し続ける事はキツイ・・・」と感じていませんか?
私は課金を続ける事が困難になってきたのでお得にガチャを回す方法は無いか?とリサーチした所、>>無料でジェムをゲット出来る方法を見つける事が出来ました!
この方法は、今キャンペーンをおこなっており最大5000円分以上の課金ポイントを入手する事も可能となっていますのでとてもお得です!
登録後に、簡単なアンケートの回答などでさらに効率良く稼ぐことが出来ます。
なおこの裏技は一定期間が過ぎると使用出来なくなる可能性があるのでお早めに試すことをお勧めします!
※リンク切れの場合は終了となります
↓SNSアカウントで簡単登録↓
利用者急増中で終了間近!?
誰でも簡単に大量ポイントを入手出来ます
ΔΔ最短30分でジェムをGETΔΔ
ドラクエウォークガチャは有償ジェムから消費?のまとめ
今回はドラクエウォークガチャは有償ジェムから消費?ゴールドパスの方がお得か検証!という事についてまとめてみました。
ガチャは有償ジェムからではなく無償ジェムから消費していくようなので、課金して手に入れた有償ジェムは温存できるようです。
有償ジェムでガチャを引くよりゴールドパスを購入した方が費用対効果はいいのは事実ですが、自分のプレイスタイルに合わせてどちらにするのか選んだほうがいいのではないでしょうか?
コメント