ウマ娘の育成イベント・クレーンゲームはミニゲームの中でも難しいと言われています。
基本はポチポチとキャラを育成するだけですが、クレーンゲームではプレイヤースキルも必要になるようです。
せっかくクレーンゲームに挑戦できても取れないことが多いですよね。
今回はウマ娘のクレーンゲームは難しいのか、取れない時におすすめのコツやポイントについてまとめていきます。
コツや狙うべきポイントを参考に景品を入手して、育成を有利に進めましょう。
スポンサーリンク
ウマ娘のクレーンゲームは難しい?
ウマ娘のクレーンゲームは発生率が低いことに加え、攻略が難しいイベントです。
最大3回までクレーンを操作でき、タイミングを合わせてクレーンを止めることでぬいぐるみを取れます。
景品効果では体力回復や調子アップ、スキルヒントレベルアップなどの効果が期待できますよ。
景品を取るところは現実と変わりませんが、スピードアップや景品の配置で回数ごとの難易度が違うのがネックです。
挑戦する前にクレーンゲームのシステムを知っておくのが良いですね。
回数が重なるとスピードアップ?
クレーンゲームは1回の発生につき3回挑戦できるようになっています。
その回数が重なる度にクレーンの移動スピードがアップしますよ。
スピードの度合いは、1回目は1倍、2回目は1.5倍、3回目は2倍という印象です。
1回目と同じタイミングでクレーンを操作していると失敗につながるので注意してください。
ぬいぐるみの配置・向きで難易度が変わる?
1回操作するたびにぬいぐるみの配置や向きが変化!
ぬいぐるみの配置次第でクレーンゲームの難易度が難しくも簡単にもなります。
特に横に倒れたり、斜めだったりするぬいぐるみは難易度が高いですね。
ジャストタイミングでクレーンを止めてもなかなか持ち上げることができません。
ちなみに落とし口よりも遠い人形もおすすめしません。
ぬいぐるみのつかみ方次第で運んでいる間に落とす可能性もあります。
なるべく落とし口に近く、しっかりつかめる配置のぬいぐるみを狙って景品を入手しましょう。
スポンサーリンク
取れない方におすすめのコツやポイントは2つ
クレーンゲームはボタン1つの簡単操作ミニゲームです。
とはいえ、ボタンから指を離すタイミングが肝心、うまく止めないと全く取れません。
取れない方がおすすめのコツやポイントは2つ!
景品の特徴や操作のコツなどを押さえてクレーンゲームに挑戦しましょう。
つかみやすいぬいぐるみを狙う
おすすめなのは真っ直ぐ立っているぬいぐるみです。
クレーンがつかみやすくピンポイントで止めることができればほぼ確実に1個取れます。
斜めだったり横に倒れていたりするとワームがつかめないことが多いです。
2個以上のぬいぐるみがくっついていることもあります。
ですが、それでも斜めや横になっているものはおすすめしません。
立っている状態のぬいぐるみでも2個以上がくっついている場合があります。
タイミングが合っていれば確実に取れる、立っているぬいぐるみを狙っていきましょう。
左右にスワイプして位置確認
クレーンを動かす前に画面を左右に動かしてぬいぐるみを確認することも重要です。
特にスピードが上がる2回目以降は確認することの重要性が上がっていきます。
クレーンゲームでは3つほど景品が用意されています。
その3つの位置や向き、大きさを見ておけば的確なタイミングがわかりますよ。
配置によっては2個目のぬいぐるみが見えることもしばしば。
スピードと距離を考えてボタンを離すタイミングを見つけましょう。
左右にスワイプして配置を見るだけでもクレーンゲームの難易度がぐっと下がりますよ。
スポンサーリンク
ウマ娘のクレーンゲームが難しいことへのユーザーの反応
ウマ娘のクレーンゲーム難しいな… pic.twitter.com/pWpoNDP2BP
— エリヤ (@KAEhimorogi) March 11, 2021
ウマ娘で1番難しいのはクレーンゲーム
— GACKT@担当溺愛.net (@GAGAGA_07) March 11, 2021
ウマ娘のクエスト、URA決勝進出よりも、クレーンゲームでぬいぐるみ3個取る方が難しい…
クレーンゲームイベント自体が確率だからTP無駄にすることもある。
目押しが苦手なので、かなり厳しい。
— アスカ_四時組 C98カタログ買いましょー (@asuka_patric) March 11, 2021
ウマ娘のクレーンゲーム今までやったどんなミニゲームよりも難しい…
— やきう民 ぶんしち⚾ (@bunshichi_muq) March 10, 2021
ウマ娘のクレーンゲームはゲーム内のどの要素よりも難しいようです。
クレーンの移動速度が上がるというのもありますが、タイミングが重要なので指を離し損ねるとすぐに失敗します。
ぬいぐるみの配置や向きにも難があり、景品が取れるか否かは運要素が絡んでくるというのも有りそうですね。
ミッションの1つになっているということもあり、報酬が欲しい方だと慌ててうまくいかないということもあります。
スポンサーリンク
ウマ娘のクレーンゲームは難しい?のまとめ
ウマ娘のクレーンゲームは難しいのか、取れない方におすすめのコツやポイントについてまとめましたがいかがでしょうか。
内容をまとめると以下のようになります。
- 3段階でクレーンの移動速度が上がる
- ぬいぐるみの配置や向きで難易度が違う
- 景品が取れるかはボタン操作のタイミング次第
- 真っ直ぐに立つぬいぐるみが取りやすい
- 操作する前に左右に動かして配置を確認する
ウマ娘のクレーンゲームは、ゲーム内のミニゲームの中でも最も難しいと言われています。
発生1回につき3回操作できるのですが、3段階で移動速度が上がるため同じタイミングでボタンを離すと景品が取れません。
加えてぬいぐるみの配置によってとりやすさも変わるので、取るぬいぐるみの見極めが肝心です。
おすすめは真っ直ぐ立っているぬいぐるみ、タイミングさえ合っていれば1個とることができます。
操作する前にぬいぐるみの配置確認も忘れずにしておくのが良いですね。
取るべきぬいぐるみを見極めて景品を入手しましょう。
コメント