コトダマンを始めたばかりで、軸の意味についてよく知らないという方は多いと思います。
コトダマンでは軸を中心にデッキを編成するのがセオリーですが、文字を偏らせることには何の意味があるのでしょうか?
そこで今回は、コトダマンの軸の意味について解説していきます。
軸を意識したおすすめの簡単な編成方法についてもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください!
スポンサーリンク
コトダマンの軸の意味は?
コトダマンの軸の意味とはデッキで単語を作るのに多く使う主要な文字のことです。
コトダマンで軸を考える理由は、文字をつなぎやすいからです。
コトダマンでは文字をつないで言葉にすることでコンボが発生し、その量によって与えるダメージが決まるので、文字のつなぎやすさは非常に重要なのです。
例えば「け」でつながる言葉はどんなものがあるか考えてみると、あまり思いつかないと思います。
ですが「い」で考えてみると、いろんなつなぎ方が思いつくはずです。
- れい
- こい
- あいだ
- さいかい
- ていけい
このようにつないで言葉にしにくい文字と、しやすい文字があります。
特に「い」「う」はどの文字ともつなげやすく言葉にしやすいため、軸として使われることが多いです。
つまりつなぎやすい文字を軸にすることで、コンボを発生させやすくなり強いデッキが組めるというわけです。
スポンサーリンク
おすすめの簡単な編成方法は?
い軸やう軸が良いというのは分かりましたが、では具体的にどうやって編成すればいいのでしょうか。
コトダマンの軸を意識したデッキの作り方は、以下の通りです。
- 軸にする文字を決める
- 軸にした文字のキャラを入れる
- デッキ内で言葉を作れるように他の文字も入れる
軸にする文字を決める
まずは軸となる「い」と「う」のどちら文字がいいのかを考えます。
軸の文字を考える際は以下の2点を意識してみてください。
- クエストの出題傾向
- クエストのギミック
コトダマンでは基本的に以下のような形で出題され、間を埋めて言葉を作っていきます。
- 〇〇さい〇〇ど
- 〇〇しょう〇〇
- かん〇〇〇〇り
この出題傾向がクエストによって違います。
またクエストごとにギミックも異なるので、文字のつなげやすさだけでなくギミックに対応したキャラを採用しなければいけません。
そのためどこでも使えるデッキというのは存在せず、クエストごとに適切な編成を組むことが大切ですね。
軸にした文字のキャラを入れる
次に先ほど軸にした文字のキャラを編成していきます。
軸の文字のキャラを入れる枚数は、3枚以上を目安にするといいと思います。
上記でも説明した、
- クエストの出題傾向
- クエストのギミック
を意識しつつ、軸の文字のキャラを入れていきましょう。
デッキ内で言葉を作れるように他の文字も入れる
最後に軸となる文字以外のキャラを編成して完成です。
ここで大事になってくるのが、デッキ内で言葉を作れるようにするということです。
例えばこちらの画像では、軸の「い」以外に「さ」「か」「た」「ん」が入っていますよね。
それによって、
- さい
- かい
- たい
- いん
- たん
などの言葉がデッキ内だけで作れるようになっています。
こんな感じでデッキの中だけで2文字以上の言葉をつなげられるようにすると、言葉が作れずに手札事故になることが減ります。
結果的にコンボ数も増えてかなり攻略が楽になるので、ぜひこちらの方法でやってみてください!
今すぐキャラが欲しい!ガチャを回したい!
でもお金が足りないなんてことはありませんか?
私も毎月欲しいキャラがいて、
ついついお金が足りなくなってしまうのでとても気持ちがわかります。
同じようにお困りの方がいたら、
当ブログをご覧になって頂けた方だけ限定で、特別に無料でガチャを回せる方法をご紹介します!
このやり方なら誰でも簡単・安全に最大5000円分以上の課金ポイントを入手する事も可能ですよ!
その手順等に関しては簡単に説明できる様なものでは無いので、
やり方がひとまとめに分かるまとめられたページを用意しました。
よかったら以下のボタンをクリックして確認してみてください!
Δ今なら簡単にポイントをGET可能ですΔ
コトダマンの軸の意味についてのまとめ
ここまでコトダマンの軸の意味について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
- デッキで単語を作るのに多く使う主要な文字を軸と言う
- 軸を決める理由は文字をつなぎやすいから
- デッキの組み方は、軸を決めてから作る
という結論になりました。
コトダマンを始めたばかりの方は軸を意識してデッキを作るだけで、かなりクエストを攻略しやすくなると思います。
今回紹介した方法はコトダマンの基本なので、ぜひ覚えて使ってみてください!
コメント