今回は、ポケモンGOの個体値を増やす方法は何かと上げ方を解説で現状は一つ?についてまとめていきたいと思います。

ポケモンの個体値が低い・・・

個体値を上げる方法ってないのかな?
そう思っている方は多いと思います。
筆者も個体値が低いポケモンをただ使えない奴だと思ってバンバン捨てていましたが、ふとした瞬間に、「この子たちって、個体値増やして使えるようにならないのかな」と思い調べまくった過去があります(笑)
今回はポケモンGOでポケモンの個体値を増やす方法についていくつかまとめていこうと思います。
ポケモンGOで個体値を上げる方法とは?
ポケモンGOで個体値を増やす方法はどのようなものがあるのでしょうか?
記事作成時点では大きく分けて個体値を上げる方法は2種類あります。
ではどのような内容なのかそれぞれまとめてみましたので見て行きましょう!
ポケモン交換する
なんと、ポケモンを交換すると、交換先の端末でランダムにポケモンの個体値が変化します。
これが個体値を増やす主な方法になります。
しかし、一つ注意点なのは、一度交換したポケモンは2度と交換できないということです。
例えば、自分の個体値の低いポケモンを他人に交換して高個体値になったとしても、2度と自分のポケモンに戻すことはできません。
なので、高個体値が欲しいポケモンをフレンドに用意してもらう必要があります。
また、ランダムに変化なので、個体値が下がる可能性もあります。
その点を考えつつ、ポケモン交換を行いましょう。
リトレーンする
もう一つ、リトレーンする方法があります。リトレーンをすることで全ての個体値(こうげき、防御、HP)が2ずつ上昇します!
リトレーンとは、シャドウポケモン(ロケット団を倒した時にゲットできる闇のポケモン)を浄化させる行為ですね。
もしあなたのポケモンがシャドウポケモンの場合、リトレーン(浄化)させることで個体値を少し上昇させることができます。
しかし、ポケモンがまとっている闇のモヤモヤが消えてしまうため、モヤモヤが気に入っている方は注意が必要ですw
ポケモンの個体値を増やすとどのようなことが起きるのか?
ポケモンGOからポケモンを始めた!という方は、この”個体値”というワードは知っていても、その効果について知らない方も多いのではないのでしょうか。
個体値を増やすとどのようなメリットがあるのか、その利点をいくつかまとめてみました。
同じレベルでも強くなる
ポケモンの個体値が高いと、同じ種類の他のポケモンと比べてCPの値が高くなる効果があります。
上の写真のように、同じ種類、同じレベル(半円メーターの進み具合)のポケモンでもCPに差があります。
ラティオスを捕獲したあと2体とも強化はしていないのですが、CPに大きく差がありますね!
これは個体値が影響しているからなのです。
強いポケモンが欲しい方は個体値を意識して見ると良いかもしれません。
個体値MAXだとレア度が高い
本当に稀ですが、個体値がMAX(全てのグラフが最高値)のポケモンに出会うことがあります。
これは本当にレアです。
野生ポケモンだと、出会う確率は約4000分の1になります。
これをツイッターに上げると、簡単に1000いいね!がもらえたりしますw
ゲットした場合はぜひ自慢してみましょう!
高個体値に対しユーザーの反応は?
キモリのMAX個体生まれました
100は すごく嬉しいです
ポケモンの神様👼と
ステキな出会いに ウニヒピリ🌺✨ありがとうございました#ポケモンGO #ポケモン #MAX個体値 #感謝 #ありがとうございます #PokemonGO #Pokemon #PokemonGOfriends #thanks pic.twitter.com/y9Tos7CkPr
— ありさ@ポケモンGO TL40 (@kXaCrxgjSivgqGS) October 2, 2019
今日は ポニータと
ご縁がある日のようで
イロチに続きMAX個体の子も
来てくれましたポケモンの神様👼
ありがとうございます
ポニータ 大切にします#ポケモンGO #ポケモン #MAX個体値 #100個体 #ポニータ #感謝 #ありがとう #PokemonGo #Pokemon #MAX #thanks pic.twitter.com/zKIJ0eWDTW— ありさ@ポケモンGO TL40 (@kXaCrxgjSivgqGS) September 27, 2019
きゃーーーーーゃ٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶
交換したディアルガが❕✨✨✨
しかも個体値パーフェクト✌️#ポケモンGO #ポケ活 #ポケモン交換 #ディアルガ #個体値パーフェクト pic.twitter.com/NMHfY3OhHF— 百式 @ Pokémon GO (@cHbvHmsx4IQJVmV) October 1, 2019
シャドウポケモンでこんなに高い個体値いるんだ
リトレーンしたら100%だった#ポケモンGO pic.twitter.com/IbMc6CGW06— 烏百合 (@Morimasa_games) October 1, 2019
個体値が高いポケモンがでるとみなさんテンションが上がるようですね^^
交換で個体値がMAXになった方もいるようです・・・!
リトレーンでMAXになった方も!
個体値を増やしている方は探すとかなりの数が見受けられます。
こうしてみて見ると多くのユーザーが個体値に対してかなり意識が高く関心があることが分かりますね!
筆者も高個体値のポケモン確保に苦戦することが多いのでリスク度外視でガンガンポケモンを交換していこうと思いますww
ポケモンGOの個体値を増やす方法は何かと上げ方を解説で現状は一つ?のまとめ
今回はポケモンGOの個体値を増やす方法は何かと上げ方を解説で現状は一つ?についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか。
要点をまとめますと
・ポケモン交換で個体値は上がる事があるが、下がるリスクもある
・リトレーンですべての個体値が上がる
個体値が上がるとポケモンのCPも上がり、ポケモンが強くなります。
実際に筆者も行っていたのですが、CPの低いポケモンをストックしておき、友人との交換を行う際に優先的に出していましたw
個体値の低いポケモンもこうすると利用価値が出てきます!
ぜひこの記事を参考にしていただけたらと思います!
コメント