この記事ではモンスト無課金で攻略チャートについて効率的に進めるコツや最初はノマクエ?についてまとめてみました。
無課金でモンストを進めていく場合、最初は何をするべきなのか?降臨やガチャのオススメなどはあるのか?など、ライト層ユーザーさんやサブアカウントを作成されるユーザーさんに向けての必要な情報をまとめて、アドバイスや参考に出来ればと思います!
それではモンスト無課金で攻略チャートについて効率的に進めるコツや最初はノマクエ?について詳しく解説していきます!
モンスト全体の攻略チャート
エンドコンテンツまでの道のり
①ノーマルクエスト攻略
⇒オーブ集めとランク上げ
②降臨クエスト攻略(極⇒究極⇒壁⇒激究極≒超絶⇒壁⇒爆絶⇒轟絶)
⇒オーブ集めと必要な降臨ドロップ収集
⇒主に激究極や超絶ドロップを狙うことになる。
③覇者の塔制覇
⇒毎月まとまったオーブが手に入る為、目標地点のひとつ!
⇒覇者の塔を制覇すると封印の玉楼が開放される。
④封印の玉楼制覇
⇒とりあえず1回でも制覇できればOK
⇒封印の玉楼を制覇すると禁忌の獄が開放される。
⑤禁忌の獄、神獣の聖域制覇
⇒現モンストのエンドコンテンツ
その他コンテンツ
・イベントクエスト(進化素材など)
⇒序盤は特に素材不足に悩まされる為、進化などに必要な場合は周回するべき。
・英雄の神殿
⇒キャラクター能力を底上げさせる”わくわくの実”が入手できる。
⇒無課金の場合は、消費スタミナがきついので無理に周回する必要はない。
・追憶の書庫
⇒過去の降臨クエストに挑戦することができる。
⇒好きな時間に挑戦できる為、必要なドロップ集めに貢献してくれる。
・閃きの遊技場
⇒スタミナ消費0で挑戦することができる。
⇒クリア報酬でオーブがもらえるだけなので、優先度は低め
⇒クリア出来る範囲で気楽にオーブ集めをするといい。
無課金でモンストを効率よく進める場合の序盤攻略チャート
ノーマルクエスト(ランク上げ)
やはりまず最初にやるべき事は”ノーマルクエスト”攻略になります!
大きな目的としては、経験値を稼いで”ランクを上げる”ことです。
序盤のランク上げには意味があり重要なポイントとしては
・ランクによって開放されるコンテンツがある。
⇒ランク50で”英雄の神殿”、ランク70で”追憶の書庫”が開放される
・ランクを上げることによりスタミナ上限が上がる。
⇒降臨などでは1回でスタミナ60消費などもある為、最低でも60以上ほしい。
上記2点となります。
序盤は戦力も乏しい為、まずは攻略が簡単な”ノーマルクエスト”でランク上げをしてコンテンツの開放とスタミナ上限を上昇させましょう!
ノーマルクエストでもクリア報酬でオーブが手に入るのでガチャを回すこともできます!
降臨クエスト攻略
ノーマルダンジョンである程度ランクを上げたら降臨クエストの攻略を進めましょう!
”激究極”や”超絶”クエストのキャラクターはスペックも高く最前線で活躍してくれる為、無課金でガチャがあまり引けないユーザーとしては大事なコンテンツとなります。
最初は運極などは狙わないで常用目的で手に入れましょう!
無理に周回する必要はありませんよ!
エンドコンテンツに向けて
最初は”覇者の塔”攻略を目指して必要なキャラクターをガチャや降臨クエストのドロップで集めましょう!
最近実装された”お助けデッキ”機能も活用すれば攻略難度がグッと下がりますよ!
覇者の塔が安定して制覇出来るようになると、毎月70個ほどのオーブが入手することが出来るようになります!
時間は掛かりますが、このオーブでガチャを引いてキャラプールを広げていけば
”封印の玉楼”、”禁忌の獄”、”神獣の聖域”などのコンテンツにも対応できるようになってきますので、地道に攻略幅を広げていきましょう!
おすすめ降臨キャラとガチャについて
おすすめは筆者の個人的な意見となってしまいますが、参考にしてみてください!
オススメ降臨キャラ
初期超絶降臨キャラクター
”イザナミ”、”ヤマトタケル”、”クシナダ”、”ツクヨミ”
初期超絶降臨クエストは現状の攻略難易度としてはそれほど高いクエストでもないのですが、優秀で使いやすいキャラ性能をしているのでオススメできます!
尚、同じ初期超絶の”イザナギ”だけは活躍機会が少ないので除外しています。
おすすめガチャ
序盤はとにかくキャラプールを広げることが第一優先となる為、少しでも星5確率の高い”超獣神祭”や”激獣神祭”に集中してガチャを引くといいでしょう。
また、時々開催される星5以上が確定排出される”オールスター感謝ガチャ”や”初ゲ確定ガチャ”は最優先で引きたいところです!
モンスト無課金ユーザーの反応
昔のモンストの進め方(無課金勢)
1.レチリ運つくる
2.亀の甲周回
3.クイバタ周回
4.イザナミをクイバタとテキーラでクリア
5.イザナミを三体ゲット
6.クシナダを坂本とイザナミでクリア
7.クシナダ三体をゲット
8.ヤマタケをおりょうとクシナダでクリア
9.ヤマタケをゲット
自分こんな感じでしたねw— ただのえび㌨! (@ChiChi_aaa_9914) January 23, 2018
個人的・モンスト無課金勢の序盤攻略方法
①さっさとノーマルダンジョン連続クリアでランク50。
②ここから毎日スタミナ0クエを活用しながら学び特級を取る。
③特級取れたらノーマルクエでガンガンランク上げながら余ったスタミナを使って書庫周回をしてどんどん神化。
④ここまで10日ほどで可能。— junnn(ムー艦隊目指して) (@junnnkino29) September 11, 2018
モンスト無課金勢のクソ汚いBOXでしゅ#モンスト pic.twitter.com/kVf9N3ED4R
— 🍮さばねこ🥥@撫子🌕🌟😉 (@Sabanekodayo) November 8, 2019
モンストはわらしべ長者的に降臨産のを最高難易度まで繋げていくプレイが楽しいから無課金向け感もある
パズドラはスキラゲ即終わるけどまずガチャ引かないとスキラゲする必要がない(無課金やることない問題)
あとインフレ恐れているから現況最強キャラ以外は周回性能しか求められない— 準廃ちゃん(故) (@404notfound037) May 22, 2017
筆者もモンストは無課金でプレイしているユーザーなのですが、長期間やっていればキャラプールも広がってきて、今ではエンドコンテンツに挑むことができるところまで成長しました!
時間はかかりますが、気負わずにまったりやればいいのですよ(笑)
モンスト無課金で攻略チャートについて効率的に進めるコツや最初はノマクエ?まとめ
この記事ではモンスト無課金で攻略チャートについて効率的に進めるコツや最初はノマクエ?について解説してきましたがいかがでしたか?
最初に進めるべきはやはり”ノーマルクエスト”で間違いないです!
記事で解説したようにまずは”覇者の塔”を制覇できるようにオーブでガチャを引いたり、降臨クエスト攻略を進めてキャラプールを広げるようにしましょう!
時間の掛かることですが、ゲームなので長時間遊べると思えば悪いことではないですよね(笑)
無課金でもエンドコンテンツ制覇しているユーザーさんなどもいますので、是非みなさんも無課金モンストライフを楽しんでみてください!
ここでお金をかけずに無料でオーブを大量に入手できる裏技をあなただけに特別にご紹介致します。
簡単にオーブを入手する方法は「課金」しかないと思っている方は多いですよね?
しかし、「課金し続ける事はキツイ・・・」と感じていませんか?
私は課金を続ける事が困難になってきたのでお得にガチャを回す方法は無いか?とリサーチした所、>>無料でオーブをゲット出来る裏ワザを見つける事が出来ました!
この裏ワザは、今キャンペーンをおこなっており最大5000円分以上の課金ポイントを入手する事も可能となっていますのでとてもお得です!
登録後に、簡単なアンケートの回答などでさらに効率良く稼ぐことが出来ます。
詳しい詳細は以下のボタンをクリック!!
∇∇∇無料で裏技を試してみる∇∇∇
ΔΔ無料でガチャを回してみるΔΔ
※この裏技は突然終了する可能性がありますのでお早めにお試しください!
リンク切れは終了となります。
コメント