今回では、ミラクルニキは課金ゲー?無課金ではゲームを楽しむことが出来ないのか解説!についてまとめていこうと思います。
課金しないとゲーム攻略ができない、可愛い衣装アイテムが手に入らない、そう思っていませんか?
確かに課金すればするほどガチャを回す回数が増えて、衣装アイテムを手に入れる可能性はあるでしょう。
しかし、ミラクルニキの楽しみ方がレア収集だけであったならば課金するしかないのかもしれませんが、ミラクルニキの魅力は本当にそれだけなのでしょうか?
この記事ではミラクルニキは課金ゲー?無課金ではゲームを楽しむことが出来ないのか解説!についてまとめてみました。
ミラクルニキは課金ゲー?
スマホゲームの課金要素について
スマホゲーム全般に言えることですが、課金するのは「コーデ(アバター)の変更でキャラを可愛く(かっこよく)したい」「キャラを強くしてストーリーを進めたい、または他プレイヤーより有利になりたい」などが主な理由でしょう。
ガチャは基本的にはそのために存在し、運の要素を絡めることでよりプレイヤーを熱くさせ「ガチャ回すのがやめられない~( ;∀;)」といったことは、みなさんも一度は経験あるのではないでしょうか。
またギルド内の協力イベントであるギルド決戦も熱くなる要素で、上を目指したくなりますね!
それではミラクルニキは課金ゲーなのでしょうか?
ミラクルニキの課金の特徴
ミラクルニキには数多くの衣装アイテムがあり、その分だけコーディネートの組み合わせが存在し、イベント限定のものが次々と出てくるのが特徴です。
それは他ゲームにはない魅力でもあり、先ほどの課金理由で説明した「コーデ(アバター)の変更でキャラを可愛く(かっこよく)したい」というプレイヤーの望みを、課金の対価で満たしています。
また、ストーリーや特にイベント攻略にも強い衣装アイテムが必要となり、コーデシステムこそがミラクルニキのメイン要素と言って間違いなく、メイン要素が課金システムと直結している形になります。
そういった意味では、ミラクルニキは課金ゲーと言えるかもしれませんね。
ではミラクルニキを無課金では楽しむことはできないのでしょうか?
ミラクルニキは無課金でも楽しめる!?
ミラクルニキは課金ゲーだというお話をしました。
確かにスマホゲームでは課金要素は必ず存在し、お金を支払う以上は課金者がゲーム中において一定の有利に立つのは当たり前だと言えます。
しかし、課金で優劣が付くのは当然ですが無課金で楽しめないというのは間違いです!
むしろ無課金だからこそ楽しめる要素がありますし、ミラクルニキには課金ゲーである一方で無課金でこその楽しみ方も一杯あるんですね!
では、どのように無課金でミラクルニキを楽しみ、ゲームを攻略していくのでしょうか?
無課金でミラクルニキを楽しむ方法について
無課金であるということはつまり「課金しない」ということです。
それだけでも「ゆったり」とした気持ちでプレイでき、ツイッターでよく聞くガチャの阿鼻叫喚とは無関係でいられるのが、そもそものメリットとして前提にあります。
ゲームでストレスを感じるのはやっぱり嫌ですよね。
しかし、課金ガチャには無課金とは違った「スリル」という楽しみ方もあるので、私は課金することを否定しているのではなく、要はその人のプレイスタイル次第ということを付け加えておきます。
ミラクルニキのダイヤはガチャで課金アイテムではありますが、ゲーム内でも手に入れる方法がたくさんあり、じっくり時間かけてプレイすれば必ず手に入るので、高レア衣装もゲットできる可能性があり、そこが多くの他ゲームと違うところです。
無課金でもゲームを攻略できるんですね!
課金とは、お金で「時間を買う」行為であると言え、通常地道に積み上げる段階をすっとばしてゲーム攻略をしていく方法です。
一方で無課金とは、お金の代わりに「時間を使って」、地道にゲームを攻略していくことで、課金よりも段階的に長くゲームが楽しめるのが特徴です。
時間の使い方を考え、自分に合ったプレイスタイルを選ぶのがいいでしょう。
無課金攻略のヒント
無課金でミラクルニキを攻略をするヒントをご紹介します。
ミラクルニキは一度クリアしたクエストでも、周回プレイすることで何度も効率的にコインを集めることができます。
自分にとって1番効率が出せるクエストを選定し、周回しまくるのです!
コイン獲得に加え、溜まった衣装も分解していきましょう。
ガチャを回すコイン大量ゲットが攻略へのヒントになります!
無課金ではゲームを楽しむことが出来ないのかについてのユーザーの反応は?
可愛すぎて可愛すぎて…月に1万までは課金しても良い事にしました…🥴
はじめたばっかだから色んなコーデ欲しくてうずうず😖#ミラクルニキ pic.twitter.com/JQhaUd9rnf— ミラクルなちゃ (@uSK3jpLp7MIwA6N) December 1, 2019
ミラクルニキ。
感覚じゃなくて数値を計算して、
アプリも使わずに自分でエクセル管理して、
完全無課金でコーデを組んでいる親友(レベル四十弱)が、
課金勢(レベル七十弱)よりも高得点をたたき出すのを見るたびに、
数学ができるのってやっぱりいいなあと思う。
意外と勉強って無駄じゃないよね。— 花*花(匠の中の人) (@amano_hinako) December 1, 2019
ミラクルニキ時代はイベントの衣装課金しないと手に入りません!٩(๑•̀ ₃ •́ )۶って公式にリプ送ってる人がいたのはびっくらこいた
ミラクルニキとか毎日タスクやってイベントも好みのが来るまでダイヤ貯めてたら普通に無課金でも手に入る🤔🤔
ガチャにも一回荒れてから天井ついたし……— 星の海 (@hoshinoumi1961) November 29, 2019
ミラクルニキ無課金でも楽しめる(やり始めてもうすぐ2年)
— まるいパイン💮 (@marulove_game) March 16, 2019
ミラクルニキ
短期間でバンバンキャンペーンやってるんだけど
どれも凝っててすごいなぁって思うまぁ私はミラクルニキは無課金を貫いてるので買わないけど( ゚σω゚)
というか、かなーりあとになってからたまーに突然ゲーム内のお店に現れるから、アイテムをコツコツ貯めればゲットできることも! pic.twitter.com/MMqQ9ARqDI
— うた(‧⁺✧* )ほろっほー (@feh_shigure) August 20, 2018
ミラクルニキは無課金でも楽しめるという方も多くみられました。
無課金でやっている人は、課金している人よりもマイペースでのんびりやっている印象でした。
中には無課金で課金勢を圧倒する人もいるようで参考になりますね!
無課金ではコーデの組み方がより重要で勝敗の分かれ目になってくるので、より綿密な戦略が必要になり、自分のアイディアをひねり出すのも楽しみの一つだと思います。
ミラクルニキは課金ゲー?無課金ではゲームを楽しむことが出来ないのか解説!のまとめ
ここまで、ミラクルニキは課金ゲー?無課金ではゲームを楽しむことが出来ないのか解説!についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか?
無課金には無課金なりの楽しみ方があるというのが、わかっていただけたかと思います。
ゆったりとマイペースで時間をかけて、自分のアイディア勝負でコーデを組むのが、無課金の楽しみ方の一つであることを紹介しました。
私の経験では、課金で最強アイテムをすぐに手に入れてしまった人の方が飽きるのが早く、引退も早いという印象があります。
もちろん時間がなくて、プレイに多くの時間をかけられない人が課金で「時間を買って」楽しむというのも、一つの楽しみ方です。
そこはやはりその人のプレイスタイル次第ですね!
ミラクルニキは無課金でも楽しめる要素がたくさんあるので、その人なりの楽しみ方を見つけるのが1番だと思います!
ここで特別に無料でダイヤを入手できる裏技を限定公開します!
ガチャを回したくても手持ちのダイヤが無くて悩んでいる方はこの裏技を試してみる事でダイヤ不足が解消されるかと思いますのでオススメですよ!^^
∇今すぐ無料でダイヤを簡単にゲット!!∇
ΔΔΔ無課金でガチャを沢山回す方法ΔΔΔ
なおこの裏技は一定期間が過ぎると使用出来なくなる可能性があるのでお早めに試すことをお勧めします!
※リンク切れの場合は終了となります
コメント